ビンディングペダルを買った。SPEEDPLAY ZERO(スピードプレイ ゼロ) です。インプレは別記事で書くとして、今回は取付け方法を残しておきます。スピードプレイの特徴も分かると思うので、購入のご参考になればと思います。
SPEEDPLAY ZERO(スピードプレイ ゼロ)/ステンレス
じゃーん。こんな感じです。良い商品は、箱からしてワクワクがありますね(笑)
開けると、、、こんな感じ。
同梱物です。クリートカバーも標準で付いてます。
ペダルの取付け
まずは今のペダルを外します。脱着にはペダルによって違いますが、ペダルレンチかアーレンキーを使って外します。新しく付けるSPEEDPLAY ZERO(スピードプレイ ゼロ)のペダルのネジ山にグリスをしっかし塗ってください。固着やきしみ音防止の効果があります。外した時と同様に、ペダルレンチかアーレンキーを使ってペダルを装着します。
クリートの調整と取付け
わずかな角度の違いでペダリングに影響をおよぼす重要な部分ですので、目印を入れながら適正位置に取付けを行いましょう。クリートは親指付け根の拇指球の中心部が基本的な位置であり、まずはそこにセットすれば理想に近いペダリングができると言われています。取付け角度は、まずは真っ直ぐにしましょう。
シューズを履いて、拇指球の中心部に目印を入れる。目印を入れることによりクリートの取付けが非常に簡単になるし、今後の調整も基準ができるのでやり易くなる。
そして、ベースプレートの真ん中に刻んである溝が拇指球の位置(先ほど入れた線)に一致するように取り付ける、前後の調整である。
次に、隙間の確認をします。この時に、下記のように隙間ができるとフィットしないので、付属の別のプレートに差し替えます。私も差し替えると隙間が無くなりました。
次に黄色い本体と黒の金属プレートを取り付け、左右の位置を調整します。まずは真ん中でいいと思います。SPEEDPLAYは前後だけでなく、左右の調整もできるので、自分好みの適正がより出しやすいクリートです。
最後にゴム製のクリートカバーを付けて完了である。このカバーはペダリング時もクリートから外す必要はありません。これまでは付属していなかった為に、カバーを別途購入する必要がありましたが、現在は標準でカバーが同梱されています。
世間ではSPEEDPLAY(スピードプレイ)のクリートは他メーカーより高いし、消耗が激しいなどと言われますが、このカバーによりそれほどの差は無いのではと思います。
ペダルにクリートをはめる
そして夜にも関わらず、自宅前で試してみました。しかし、ペダルにクリートが全くはまらない。いくら押し付けてもはまらない。
かなり焦り、google先生に聞いてみたところ、「かたい」「はまらない」という記事が大量に。。。。すこし安心して、かなり強めに荷重して、やっとはまりました。左右とも20回ぐらいは壁にもたりかかりながらはめたり、外したりの繰り返し(笑) 汗だくです。
ようやくハマりやすくなったので、試走。これがビンディングペダルっすか。自宅前の坂をスイスイ登れる。明日のショップ走行会が楽しみです。
ちなみに、固くてハマらないを解決する専用潤滑剤をこちらで紹介しています。
http://rideand.com/2017/12/01/post-1892/
購入した商品
>amazon
SPEEDPLAY(スピードプレイ) ZERO(ゼロ) ステンレスシャフトペダル ブラック ウォーカブルクリートセット
>wiggle
Speedplay – Zero ステンレスペダル
※wiggle販売製品のクリートは、ウォーカブルクリートではありません。